本文へスキップ

夏見台幼稚園は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

親子登園「なつみの森」SERVICE&PRODUCTS


 

1歳クラス、2歳クラスについて

【対象】1、2歳児
 1歳:2023/4/2〜2024/4/1生まれ
 2歳:2022/4/2〜2023/4/1生まれ
【定員】6組
【金額】1組300円
(お子様1名に対し保護者1名)
【担当】なつみの森担当者
【場所】なつみの森
【食事】あり(親子でその日の給食を召し上がっていただきます)
【申込方法】下記サイトより1回分ずつご予約ください。次回の予約はご利用いただいた日にお願いいたします。
※予約は当日朝8時まで可能です。キャンセルは当日9時まで。




★大人のお食事代はおひとり300円となり、お子さまの給食はサービスです。



プレママ(マタニティ講座)

 2022年の6月と11月に、出産後のお子さんの育ちを事前に勉強できる講座を行いました。ビデオでご覧ください(下の子が生まれた時の「赤ちゃん返り対策」についても触れています)。

 

給食のこだわり

 現代の食卓に圧倒的に不足している「食物繊維」。夏見台幼稚園・保育園の給食では、海藻・きのこ・豆類を意識したメニューづくりをしています。

 
食物繊維は腸内細菌のエサとなります。「腸から健康を考える」という観点からも、食物繊維の積極的な摂取を推奨しています。

↓クリックすると「腸内細菌」に関するコーナーにとびます。
 
 
調味料へのこだわり
 夏見台幼稚園・保育園には、なつみの森を含め3つの調理場がありますが、白砂糖は置いてありません。甘みはてんさい糖も使用せず煮切った高級本みりんを使い、「みりん蜜」を作っています。

 本みりんはもっとも血糖値を上げないヘルシーな甘味料です。コロナの危険因子は「高血糖」だといわれます。まさに今の時代に必要な甘味です。


 

※GI値とは、グリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、食後血糖値の上昇度を示す指数

 白米や小麦粉もそうですが、精製されたものはビタミン、ミネラルなどの微量栄養素がそぎ落とされてしまいます。もちろん食物繊維も。こうした小さなところにもこだわっています。

 
おもちゃへのこだわり
 おもちゃは夏見台保育園で使われているものと同様のものが陳列されています。0歳、1歳、2歳と発達に合わせて、おもちゃは出し入れされます。

 専任の担当者は、夏見台幼稚園・保育園に勤務していた保育士です。子どもが夢中になるおもちゃをならべて、みなさまをお待ちしています。

読み物「0歳からの食育」

 夏見台幼稚園・保育園から出版した『なぜ食べてくれないの?』(春陽堂書店)より、ポイントを抜粋しまとめました。ぜひ一度、お読みください。
↓クリック

 




copyright©2016 Natsumidai kindergarten
and nursery school all rights reserved.