船橋市の幼稚園 夏見台幼稚園・保育園(船橋市)
 
入園についてのお問い合わせ:
転勤等で幼稚園をお探しの方へ。こちらまでお電話ください。 → 047-429-7231
あるいはメールでしたらこちらまで → info@treponte.jp


★よくある質問
Q:満3歳児入園(4年保育)について教えてください。2024.11.8更新
:園舎となりに新ビルを建築して、夏見台の持つ「乳児保育のノウハウ」を生かした満3歳児入園(4年保育)を行います。新たに長時間預かりのクラス(8-18時)を作りました。詳しくは以下のボタンをクリックしてください。

 

Q:費用はどのくらいですか?2024.11.8更新
:以下のようになります。

1.入園時にかかる費用:153,500円
入園準備金10万円(年長は6万円)、検定料1万円、施設整備費3万円、入園時教材費3,500円、教育・食育充実費1万円の合計(施設整備費3万円と教育・食育充実費1万円の計4万円は、学年が変わる毎に必要になります)。
※1:「教育・食育充実費」…通常保育やスポーツ等のため特別にかかる経費
※2:入園時教材費…出席ノート、はさみ、のり、粘土、クレヨン、色鉛筆、自由画帳が含まれます。その他、体操服・スモック・防災頭巾・カバン・カラー帽子等は実費購入になります。
※3:制服代(トレポンテ・オリジナルブランド)…男女とも、36,500円くらい
※4:「生活消耗品費(タオル等)」として年間3,000〜15,000円程度必要となります
(A・B各コースにより異なる)。
※5:その他絵本代(前年実績年5,280円)、卒園アルバム代(同約16,000円)など。


2.毎月の経費:Aコースは15,600円、Bコースは45,600円
※年間にかかる経費を月割にしています。
Aコース Bコース
保育料
給食費 7,800円 6,800円
教育・保育充実費 7,800円 8,800円
Bコース延長保育料
(ただし7-9時、14-18時)
30,000円
合計 16,600円 46,600円
(さらに延長保育料
無償化が加わる↓)
※無償化及び新制度移行により「保育料」はなくなります。
※Bコースは、7-9時・14-18時の延長保育料と休日保育利用分が月額として組み込まれています。さらに「新2号認定」を申請すると延長保育料の無償化があります。

3.延長保育料
時間 7-9時 14-18時 18-19時半
Aコース 1時間300円 1時間300円 1時間300円
Bコース (すでに毎月の経費に含まれています) 1時間300円

【Aコースの場合】
「新2号認定」を申請すれば、幼児教育無償化により、450円×日数分が戻ります。
例)1日2時間を月に20日利用した場合:
 300円×2時間×20日=12,000円 が延長保育料としてかかりますが、
 450円×20回=9,000円分が戻ってきます(上限11,300円)。
 その月の延長保育料は、12,000円−9,000円=3,000円(月額)となります。

【Bコースの場合】
「新2号認定」の方は、450円×日数分が戻ります。
ただし18時以降の利用は、Bコースの方も、1時間300円がかかります。
例)Bコースで22日間保育があった場合、450円×22日=9,900円が無償化。
よって園に毎月支払う46,600円から9,900円(後日返金)を引いた金額の、
36,700円(月額)が実質負担額となります。


Q:「新2号認定」とは何ですか?2020.1.9更新
:幼稚園や保育園を利用するにあたって認定を申請します。午後2時までの幼稚園は「1号認定」を申請しますが、以下のいずれかの条件を満たすと「新2号認定」となり、預かり保育の無償化対象となります。

★「新2号認定」に必要な保育の必要性認定の条件:
@月64時間以上の就労(就労証明書を提出)A疾病・負傷・障害B介護・看護・付添C災害復旧D求職活動・起業準備E就学F下の子の出産前後G下の子の育児休業中または育児休暇中など。

バスコースはどうなっていますか?
:バスコースは以下になります。クリックで拡大します。

2019年度以降
 
Q1クラスの人数はどのくらいですか?
A:一般に、幼稚園の規定は35名となっていますが、私たちの園は最大で27名で、担任が1名になります。また副担任を置いて、フォロー体制を敷きます。
 
Q父母会はあるのですか?
A:ありません。ただ保育参観や親子クッキングなど、保護者の方も参加できるイベントがあります。今後も父母会を作る予定はありません。

Qコース変更 「A(B)コース」から「B(A)コース」への変更は可能ですか?
A:コース変更は原則としてできません。年度がわりに定員に空きがあった場合ご相談受付ます。その際、クラス自体も変わります。
 
Q行事はどのようなものがありますか?
A:行事につきましては、遠足、七夕、プラネタリウム、納涼祭、運動会、クリスマスお楽しみ会、節分など季節の催しに加え、毎月のお話し会など盛りだくさんです。ただ本園の特徴として、保護者の方々にお見せするイベントというよりも、子どもたち中心のイベントが多くなっています。(もちろん、納涼祭や運動会など、保護者の方々も参加できるイベントもございますが)

また夏見台幼稚園では「食育」の一環として「親子クッキング」を行います。専用のクッキング保育室にて、「子ども用キッチン」「大人用キッチン」を併用しピザやカレーなどを親子で作り食べます。
 
Q一日の流れを教えてください。
A:子どもたちは9時に登園し(Bコースでは7時より預かり可能)、午前中は各種表現活動やさまざまな遊びを行います。夏の間は屋上でのプールが中心です。昼食後は再び、各種表現活動および英語のレッスンなど。Bコースは、さらに英語やさまざまな遊びを行います。
 
Q課外教室はありますか?
A運動(トレポンテ・スポーツクラブ)、英語があります。英語については平成31年4月より、「ECC外語学院」に委託することになりました。
 
Q食物アレルギーがあるのですが?
A:食物アレルギーをお持ちの方は責任を持ってお預かりできないため、入園をお断りする場合があります。入園後に食物アレルギーがわかった場合、代替品(お弁当など)を持参していただくこともあります。あらかじめご了承下さい。



★募集要項
 

  ★募集定員
  3歳72名

★入園時にかかる費用
153,500円(入園準備金10万円+検定料1万円+施設整備費3万円+入園時教材費3,500円+教育・食育充実費1万円)

※1:「教育・食育充実費」…通常保育やスポーツ等のため特別にかかる経費
※2:入園時教材費…出席ノート、はさみ、のり、粘土、クレヨン、色鉛筆、自由画帳が含まれます。その他、体操服・スモック・防災頭巾・カバン・カラー帽子等は実費購入になります。
※3:制服代(トレポンテ・オリジナルブランド)…男女とも、36,500円くらい
※4:「生活消耗品費(タオル等)」として年間3,000〜15,000円程度必要となります
(A・B各コースにより異なる)。
※5:その他絵本代(前年実績年5,280円)、卒園アルバム代(同約16,000円)など。


ご注意:入園時にかかる費用の返還について
転勤でやむを得ず辞退する場合に限り、入園準備金のうち8万円を返還いたします(転勤証明書と引き換え)。その他の個人都合(引越し他園への入園、その他の事由)での返還はありません。あらかじめご了承下さい。

★毎月の経費(3・4・5歳共通) ※年間にかかる経費の月割になります
Aコース(9時〜14時)  16,600円(保育料0円+給食費7,800円+教育・食育充実費8,800円)
Bコース(7時〜18時)  46,600円(保育料0円+給食費7,800円+教育・食育充実費8,800円+Bコース延長保育料30,000円)
※Bコースは、7-9時・14-18時の延長保育料と休日保育利用分が月額として組み込まれています。さらに「新2号認定」を申請すると上限11,300円の延長保育料の無償化があります(Q&A参照)。

★その他の経費(希望者のみ)
1.バス利用費 月4,000円(バスコースはトップページに掲載。コースの詳細は園までお問い合わせください
2.延長保育利用(規定の保育時間を延長する場合)
Aコース → 7:00-9:00、14:00以降 1時間300円
Bコース → 18:00-19:30 1時間300円

※第一駐車場、第二駐車場をご利用ください。お車での送迎にご活用ください(無料)。 また、朝の送迎後にお車を駐車場に乗り捨ててそのまま出勤される方には、月極(3,500円)にて契約可能です。   

★休園日
・夏休み:8月お盆前後の2週間(他の日は自由登園)。但し、Bコースで、仕事が入っているという方はお申し出下さい。保育を受け付けます。
・冬休み:12月29日〜1月7日
・春休み:4月1日〜入園式(※入園式は原則第二土曜日。Bコースは保育あり

・土曜日、日曜日、祝日、運動会代休日、県民の日(6/15)

※幼稚園休園日はバス運行がありません。あらかじめご了承下さい。